現在使用しているテンプレートファイル:single.php

其の二 9.17 グループ面談報告

日時: 令和2年9月17日(木) 12:20~12:40
開催方法: Zoom
参加者: 2年生5名、3年生1名
ゲスト: 初期臨床医1年次1名、初期臨床研修医2年次1名
群馬県地域医療支援センター専任医師

在学生

初期臨床研修病院を決めるための病院見学はどのくらい行きましたか。

ゲスト1

地域医療支援センターが主催するセミナーに参加して、県内の臨床研修病院を7-8か所見学しました。学生実習中に行きたい病院を選べる選択ポリクリという期間があって、一病院2~4週間の実習を行います。ここで希望の病院へいけると、病院の様子がよくわかるのでいいと思います。また、受けると決めたところへは最後に自分で見学に行きました。

専任医師

将来の診療科はどのように選んでいますか。

ゲスト2

内科も外科もいわゆるマイナー科もすべて候補として考えてみましたが難しいです。ポリクリや臨床研修の必修・選択すべてのローテーションを通じて臨床的に面白そうな科にしました。

ゲスト1

決めるときの優先順位や譲れない点など、個々の事情で違うと思いますが、将来ずっと続けていくには自分の興味のある分野にした方がいいと思っています。学生実習を通じて救急科に興味がありましたが、脳神経外科を研修したところとても興味深かったです。今後、研修中に決めていきたいと思います。

在学生

低学年は基礎医学の学習が中心です。臨床現場で役に立ちますか。

ゲスト1

基礎医学の知識があってこそ臨床の知識が使えると思います。とくに解剖は外科系では欠かせないですし、病態生理を考えるときに生理学はとても大切です。基礎医学が分かっていると、臨床医学の座学もわかりやすいと思いますよ。

専任医師

そうですね、実際の臨床では投薬ひとつとっても「この薬剤はこのような機序でこの病態に効果があるはず」と考えて患者さんに投与します。そのときに基礎となる知識が基礎医学ですので、とても大切ですよね。

在学生

いま解剖学の実習をしていますがどこから手をつけたらいいかわかりません。先生方はどのように学習していましたか。

ゲスト2

私は暗記が苦手なので重要なところから覚えることにしました。あとは興味があるところや好きなところから始めるのがひとつの方法ですね。

ゲスト1

私は解剖に興味があったのでとても充実した実習ができました。予定表で次の内容が分かるので、必ず教科書で予習をしていきました。解剖は一連となって実習がすすんでいくので、どこかで躓くと次にひびいてしまいます。そこに気を付けてがんばってください。


貴重なアドバイスをいただきました!先生方ありがとうございました

>>前のページへ戻る